ノック不要なシャープペンシル「PILOT S30」を紹介と、「Pentel orenznero」と比較
PILOT さんからノックが不要なシャープペンシルが発売されました。
従来から同じ機能のシャープペンシルの「Automac」という商品があったのですが、今回廃盤となり今回発売された「S30(エス サーティ)」が後継になりました。
後半ではPentel さんのノック不要なシャープペンシルの「orenznero」と比較をしていきます。
PILOT S30
製品情報
- 発売日:2021年3月5日
- 価格:3,000円(税別)
- カラー:ダークブラウン / ディープレッド / ブラック / ブラウン
- 芯径:0.5mm
製品特徴
従来から販売されていた木軸のシャープペンシルの「S20」に、自動芯出し機能の「オートマチック機構」が搭載されたモデルになります。
この「オートマチック機構」は「Automac」というPILOT さんのシャープペンシルに搭載されていたものです。
芯を出さなくても、自動的に芯を繰り出されて芯1本分を書き続けることができるものです。
また芯を出さないので、芯折れも防止されています。
軸は樹脂含浸カバ材の木軸となっており、無垢な木軸よりも丈夫になっています。
木軸なので、手に持った時の肌触りが気持ち良いです。
筆記する時のように持ってみると、ペン先よりも人差し指の付け根に当たる部分に重さを感じます。しっかりとした質感で、ペン先を安定させて筆記できます。
PILOT S30 vs Pentel orenznero
自動芯出しのシャープペンシルの比較として、今回発売されたPILOT さんの 「S30」とPentel さんの「orenznero」比較してみます。
参考情報として、PILOT さんの元祖芯出しシャープペンシルの「Automac」も参考情報として記載します。
全長 | 最大径 | 重量 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|---|
PILOT S30 | 146mm | 10.8mm | 21.12g | 3,000円 |
Pentel orenznero | 143mm | 10mm | 17.15g | 3,000円 |
PILOT Automac | 142mm | 9.7mm | 26,36g | 3,000円 |
全長や最大径はどれも似たサイズです。
1番の違いは重量です、S30 はorenznero よりも約4g 重くなっています。
約4g というと、1円玉4枚分。大した重量感に感じないかも知れませんが、筆記具での4g はかなり大きな差です。
この違いは持ち比べ、筆記してみると体感します。
S30 とorenznero の比較の前に、S30 とAutomac を比較してみると、Automac ではペン先のパイプが紙に擦るような、紙面からのレスポンスに違和感を得ますが、S30 ではその違和感が軽減されています。
そしてペン先に重心を感じ、ペン先の安定感が増したと思います。
Automac からS30 は「オートマチック機構」を搭載しているのですが、明らかに進化しています。
S30 とorenznero を比較してみると、これはもう100% 好みの世界です。
どちらもペン先の低重心になっており、筆記時の安定感がありこれはホントに好みの世界です。
僕の好みで言えば、「orenznero」に若干優位な状態です。
orenznero で軍配が上がっているポイントは、ペンクリップが手に当たらない。という点です。
三菱鉛筆さんの自動で芯が回転する「KURUTOGA」とは異なり、芯を手動で回転する必要があります。
この際にorenznero はクリップが当たらないのです。S30 はたまに手に当たるんですよね。
そして持った時のバランスが「S30」はペンの重みを手全体で感じるのですが、「orenznero」はペン先に若干の重量を感じるぐらいでペンの重心バランスがとってもいいです。
ただ「S30」の優れている点はペン先が大きくて、ペン先を収納するときに気を使わないですみそうな点です。
下の図は、上から「Automac」「S30」「orenznero」の順に並んでいます。
「Automac」や「S30」はコーンチップのような大きな形状になっています。
かたや「orenznero」はニードルチップのような細いパイプになっています。
そのため使用後にパイプを収納するのに「orenznero」は若干気を遣う感じですが、「S30」は従来のシャープペンシルのようにさほど気にならないです。
使い方はどれも芯をペン先から出さない方法になります。
両方ともペン先のチップが紙面に引っかかるという感覚はないのですが、「orenznero」よりも「S30」の方が紙面にチップが当たって黒鉛のすぐ横に溝というか跡が残ることがあります。
普段ここまで細かいところを見るか?という気もしますが・・・
もうね、どちらもホントによく出来てて気分によって使い分けるのもありかな〜
流石に1本3000円なので両方買って試すのはなかなか大変ですが、持っている人が居たらぜひ書き比べさせてもらって欲しいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません